2012年12月4日火曜日

第4回空き地歌会(本編)沼尻つた子さんの評

歌会前にいただいた沼尻つた子さんの評です。
ご自身が選歌された中でも気になった3首について。
--------------------------------------------------------------------------------------------------


I 結末を立ち読みしてから買うように君の元カノと友達になる(倉野いち)
この歌、佐々木あららさんの
「つまんない号は買わない月もある雑誌のように付き合えたなら」
と似てますよね。読書と男女交際の直喩だけではなく、根本が。
かんたん短歌、マスノ短歌のエッセンスが好きな作者なのでしょう。
だけど、あらら作品は超えられない。
あらら作品には余韻と哀愁があるけど、Iの歌は状況を全部説明して終わり。
見立てのおもしろさ、一読しての「なるほど」から先に行けていない。
このあたり「かんたん短歌フォロワー」の超えるべき壁があると思います。


R 手をふったようにこすった結露には東京たちがゆれていました(高橋たまき)
三首もあった結露のなかでいちばんこなれている。
こなれすぎてて気に食わない(選歌したけど笑)
手をふって別れを示唆しているのだから、おそらく都民ではない人で
「東京たち」は並んだビルなど、首都の象徴でしょう。
列車やホテルの窓からみた光景かもしれません。
でもよくみると矛盾にみちた歌です。
結露をこすれば窓の視界はある程度クリアになるので、ゆれるという表現はどうなのか?
(電車ならゆれますが、電車なら揺れているのは乗客の方)
また「こすった結露」だと拭いとられた水滴そのものをさすのでは。
上手い雰囲気にだまされそうになりますが、やはり納得いかないです。
選歌したけど(二度目)


T しらたきをわざわざ結ぶおそろしい女とともに暮らしています(龍翔)
しらたき、結んであるのが普通に市販されていますね。
それを知っていながら敢えて言っているのか、
それとも本気で彼女が結んでいると思っているのか。
どっちでもいいんですが(いいんかい)
おそろしい女のわりに、お料理は美味しそうです。ある意味、のろけ歌。
暮らしていますの結句は、やはりかんたん短歌っぽい。
「もう恋ができないようにした猫と暮らしています 元気でいます」 (英田柚有子)
印象的な結句が先行作と被ってしまうのも
口語で短歌をつくっていれば、必ずぶつかる壁だと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿